リライトプリント・データ変換サービス

取扱説明書

取扱説明書

データ作成

データ作成

入稿方法

入稿方法

データ返却

データ返却

価格、支払い

価格、支払い

加工

加工

免責

免責

入稿フォーム

入稿フォーム

本サービスについて

サテライト契約店様にリライトプリント・データ変換サービスを提供しております。ご用意いただいた入稿データ(ai)をリライトプリント用にデータ変換しご返却いたします。変換後のデータをRIPソフトを使い出力してください。

対象プリンタ

以下の白インク搭載モデルが対象となります。

MIMAKI

UCJV300

EPSON

SC-S80650

対象RIPソフト

以下のRIPソフトに対応しています。

MIMAKI

RasterLink6、RasterLink6+

EPSON

Edge Print PRO

リライトプリント・データ作成用取扱説明書

リライトプリントのデータ作成用の取扱説明書をご用意しております。下記ファイルをクリックするとダウンロードが始まります。

入稿データの作成について

データ変換前の入稿データは取扱説明書に沿ってAdobe Illustratorで作成してください。下記以外のご入稿の場合は再入稿の連絡を致しますのでご注意願います。

アプリケーション

Adobe Illustratorで作成し、aiファイルで作成してください。「P」、「T」レイヤー以外はラスタライズ(ビットマップ化)してください。

データの配置

データ内のアートボードは1つでお願いします。アートボードの中に、複数のデータ、複数のトリムマーク(トンボ)を配置できます。必ず該当するレイヤーにデータを配置してください。

拡張子、保存形式

対応保存形式はイラストレーター(CS6以降)aiのみとなります。

サイズ

高解像度にてデータ処理するため、指定サイズ以上の変換はできません。トンボ含めたサイズが必ず「1340×h2520mm」以内に収まるように入稿お願いします。広幅の場合は分割して入稿願います。実寸サイズ(縮小NG)で作成してください。

レイヤー

下記の順でレイヤー分けして、同じ位置に配置させてください。「T」や「CL」がデータ上で不要な場合もレイヤーは必ず作成してください。レイヤー名はすべて半角の大文字にしてください。全角や小文字は変換対応外となります。

P

積層レス演算データ処理(ストライプ加工)を行う範囲

T

トンボ(必要のない場合は空白)

CL

ストライプ加工させない通常の絵柄(必要のない場合は空白)

2CF

電照時で光らせる絵柄を配置(背景が透明がある部分はブラック=光らない仕様になります)

2C

通常光で見える絵柄(最終の仕上がりはストライプ加工が入ります)

文字・フォント

アウトライン化を行ってください。表面にストライプがあるので、変化する部分にかかる文字の大きさは60pt程度以上を推奨いたします。

解像度

サイズによって下記を目安に作成してください。

B1サイズ以内

原寸300dpiが目安です。解像度300dpi以下の場合は画像が鮮明に印刷できない場合がございます。

A0サイズ以上

原寸72~150dpiが目安です。

データの入稿方法

入稿データをギガファイル便(※1)にアップロードし、アップロード先のURLをページ最下部の「データ変換入稿フォーム」へご記載ください。

※1.外部サービスのファイル転送サービスです。容量無制限(1ファイル300Gまで)のファイル転送が行えます。パスワードをかけた際はそちらも併せてご記載ください。

1. ギガファイル便(https://gigafile.nu/)を開きデータをアップロードします。データが複数ある場合は、まとめて一つのzipファイルにしてください。アップロードが完了したらURLが発行されるのでコピーしてください。
2.コピーしたURLを「データ変換用入稿フォーム」の【ギガファイル便のURLを記載してください。】へ貼り付けてください。

変換後データのご返却について

入稿データお預かり後、当社で変換したデータのご返却は下記の通りとなります。土日祝、GW、夏季休暇、年末年始、ほか当社休業日は翌営業日起算となります。データ不備に気づき再入稿依頼をメールにてお願いした場合は再入稿日時を起算として計算します。

例:10時にご入稿いただきデータ不備につき14時に当社から再入稿依頼をかけ、15時に再入稿いただいた場合、翌営業日に変換後データをご返却いたします。

平日の10時から13時までのご入稿の場合

当日に変換後データをご返却いたします

平日の13時以降のご入稿の場合

翌営業日に変換後データをご返却いたします

リライトプリント・データ変換サービスの価格、支払いについて

データ変換費用(特許技術使用料)

平米単価:11,000円 (税込)

*平米計算方法はデザイン面積ではなくアートボードサイズで計算致します。
*平米計算は小数点第3桁切り上げとなります。
*1平米未満は一律11,000円(税込)です。

価格計算例

1平米未満の場合

11,000円(税込)

1平米の場合

11,000円(税込)

1.5平米の場合

11,000円×1.5=16,500円(税込)

2.5平米の場合

11,000円×2=22,000円(税込)

aiファイル内に複数の異なるデータが配置してあり、アートボードサイズが、1平米以内の場合。

データ変換費用:1平米×11,000円(税込)

aiファイル内に複数の異なるデータが配置してあり、アートボードサイズが、1.5平米の場合。

データ変換費用:1.5平米×11,000円=16,500円(税込)

aiファイル内にデータが配置してあり、アートボードサイズが、1.5平米の場合。

データ変換費用:1.5平米×11,000円=16,500円(税込)

複数回(複数枚)の使用について

変換済みデータを使用した印刷は1回までとし、複数枚印刷する場合はデータ変換費用(特許技術使用料)×枚数分を別途申告の上、お支払いお願いします。

※後日使用する場合も同様の扱いとなります。
※申告いただいていない印刷物に関しまして特許技術の使用を認めておらず違反となります。その際の費用は請求し、今後データ変換を承ることが出来かねますませんのでご注意ください。

お支払い

特許技術使用料(データ変換サービス)は、株式会社SO-KENが貴社へ請求書を発行致します。末締め翌末現金払いでお支払いください。

リライトプリントのラミネート加工について

リライトプリントの出力物にラミネート加工する場合、以下の点にご留意ください。

発光輝度

ラミネート加工する場合、電照時の隠しデータの見え方や発光輝度が加工のない場合と比べて変わる可能性がございます。ラミネート加工される場合は必ず事前テストを行ってください。

仕上がり

通常データ(普段見えている箇所)の下には白インクがある分、隠しデータとの段差があり表面はストライプ状の凹凸となります。ラミネート加工する際、白インクがない隠しデータの凹部分に空気が入りやすくなりますので事前テストを行ってください。

ラミネートフィルムの購入

ラミネートフィルムを購入される場合はリライトプリント・印刷メディア(印刷用紙)購入会社様に相談し、使用方法や注意点などご確認ください。

免責事項

データの不具合、出力物の不具合

変換後のデータ及び出力物不具合につきまして当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。弊社の変換作業に不備があった場合のみ、同入稿データのものを無償で再データ変換させて頂くことで、代償に替えさせていただきます。

当サービスは、利用者が次に該当する場合に本サービスの利用を断ることができます。

  • ・アダルト関連等公序良俗に反する内容・法令に違反する内容
  • ・誹謗中傷するもの、名誉を毀損するもの
  • ・著作権や商標権等の知的財産権を侵害するもの
  • ・プライバシーを侵害するもの、個人情報の取得、管理、利用等に十分な配慮がされていないもの
  • ・他人を差別するもの、人権を侵害するもの
  • ・セクシュアルハラスメントとなるもの
  • ・その他当社が不適切と判断する内容
  • ・不正の目的をもつものと判断した場合
  • ・第三者に迷惑をかける行為と判断した場合
  • ・暴力団等の反社会的勢力又はその構成員に該当するおそれがあると判断した場合

リライトプリント・データ変換サービス データ入稿フォーム

該当のフォームからデータ入稿をしてください。リライトプリント以外をご希望される場合はこちらの入稿フォームではありません。RIPソフトなどの選択間違いによる変換後のデータの相違に責任を負いかねますので、予めご了承ください。

※入稿前にお間違えないかお確かめください。

リライトプリント
対象RIPソフト

RasterLink6、RasterLink6+

対象プリンタ

MIMAKI UCJV300

※入稿前にお間違えないかお確かめください。

リライトプリント

対象RIPソフト

Epson Edge Print PRO

対象プリンタ

EPSON SC-S80650